メジロはどんな野鳥なの?特徴 鳴き声など | インコやオウムの色々な事 + 川崎病 子供 blog

メジロはどんな野鳥なの?特徴 鳴き声など

分類 スズメ目メジロ科

和名 目白

英名 Japanese White-eye

全長 約11.5cm

分布地区

メジロは漂鳥、留鳥が多く、冬の寒い時期になると食べ物が少なくなるので暖かい場所に移動をして来ます。

日本では、寒い地域以外は比較的どこの地域でも見かけやすい種類になり、公園や自然がある場所に生息しています。

鳴き声

普段の鳴き声である地鳴きは、「チーチー」と鳴く感じです。

さえずりの鳴き声は、「チーチーチュチーチーチーチュチー」という感じで、とても早口で鳴きます。

メジロと言えばアイリングが特徴的!

日本の野鳥の中でメジロは比較的ポピュラーな種類ですね。

そして、野鳥の中でも比較的見分けがつきやすい種類だと思います。

メジロを見分ける特徴として分かりやすいのは、なんと言っても目の回りにある白いアイリングですね!

小さくて可愛い野鳥が飛んでいると思って見てみると、目の回りが白く、体全体がウグイス色をしている野鳥を見かけることがあります!

それがメジロですね!!

目の回りが白いからメジロという名前も、そのまんまのネーミングで覚えやすいですね!

目の回りのアイリングは白いわっかになっていますが、良く見てみると顔の前側のくちばし近くにあるわっかは繋がってなく途切れているんです!

途切れている部分の色は黒くなっており、この色味がメジロの顔立ちを更に綺麗に見せている様にも見えます!

メジロはとても美しくて可愛らしい顔立ちや立ち振舞いをしていて、見ているだけでも癒されてしまいますよ!

そして体つきはとても小さく、スズメよりも小さい体をしています。

頭、背中、腰の辺りの色味はウグイス色をしていて、羽や尾羽の先の部分は灰色のような色味をしています。

そしてお腹の辺りは薄めの茶色や白色をしています。

パッと見るとウグイスと見分けるのが難しいかもしれませんが、目を見てみると白いアイリングがあるので、大体はすぐに見分けがつくと思います。

そして、ウグイスは外を歩いていても中々お目にかかる事は出来ませんが、メジロは公園などの自然がある場所では頻繁にお目にかかる事ができる野鳥だと思います。

特に、春の桜の季節に桜を見に行くと、目の回りが白くて可愛らしいメジロを頻繁に見かける事が出来ますよ!

体をぴったりくっつけ合う習性がある

メジロは、鳥同士で体をぴったりとくっつけ合って並ぶ習性があり、この姿から「目白押し」という言葉が生まれたそうです!

甘い食べ物や蜜が好み

メジロは、花の甘い蜜や甘い果物を好む種類になります。

この為、花や果物などの甘い蜜を吸いやすくする為に舌の先がブラシ状になっています。

花の種類は桜や梅などで、果物はりんご、柿、みかんなどを好みます。

そして、オレンジジュースや砂糖水を置いておくと飲みに来てくれるそうです。

甘い蜜の他には、昆虫や蜘蛛などの虫も食べます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする