インコさんと言えば「穀物」ですよね!
とにかく主食が木の実や種といった穀物を色々な種類お食べになるのです!
毎日のようにインコ用の穀物やら野菜、果物をあげて数十年過ごしてきました!
そんな当たり前のような毎日の日々に、とある出来事は突然訪れたのです…!
学校の理科の実験で貰ってきた!!
子供が学校から帰ってきました!
何やら理科の実験をしたみたいで種を植えて育てよう!みたいな小学生なら誰しもが経験したことがあるであろう植物や野菜を育てるキットを持って帰ってきたのです!
そしてそのキットはもう学校で使用済みであり、実験自体は学校でしてくれたようです!
「種が余ったんだけどうちのインコさんたち食べるんじゃないかなぁ?」
子供が私に言いました!
「そうかもしれないね!」
種とやらを見てみると、とうもろこし、いんげん豆、稲、もう1つは忘れてしまいましたが何かの種でした。
とうもろこしは食べられそうだけどあとの三種類はどうなんだろう…??
普段はたまにとうもろこしをあげるので、とうもろこしはあげても大丈夫というのはすぐに分かりましたが、あとの種類は正直分かりませんでした。
分からない時は調べるに限る!!
その時は、子供が帰ってきて夕食の時間やら宿題にお風呂でバタバタでした。
とりあえず穀物はこのままでは大きくて固くて食べられないので袋に入れてトンカチで細かくしてみました。
とうもろこしも正直品質が気になっていたので(遺伝子組み換えや農薬など)、雑な私は全ての種類を袋に入れてトンカチで細かくしてみました。
そしてその日はそれで終わりにしました。
次の日時間があるときに調べてみた!!
次の日、朝の家事が一段落して、そういえば昨日砕いた穀物があったなと思い出し、果たしてこの穀物はインコさん達は食べられるのか……調べてみました!
調べた結果は…?!毒?!
とうもろこしは調べる必要はないので、一番気になっていた、いんげん豆を調べてみたら早速出てきました!
えっ…?生の豆は毒らしい……
なんとなく「あげない方が良いのかも…」と心のどこかで思ってはいたものの、その時はあまり深くは考えていませんでしたが、何か心に引っ掛かるものがありました。
なのですぐにはあげませんでした。
やっぱり…あげなくてよかった…!
やっぱり分からないことは調べてからが確実!!
ギリギリセーフでした。
インコさんは今までの経験からいくと本当に育てることに対して油断大敵な生き物です。
そしてとても弱い生き物であり、1度弱ってしまうと回復するのも厳しくなってしまう場合も多くあります!
やっぱり調べてよかった…安易にあげなくてよかった…
少し疲れていたのかも…
子供の勉強や学校のことに追われていて、少し頭が疲れていたのかもしれません。
今までの経験から安易な行動はとってはいけないと何回もインコさん達から教わってきました。
今までのインコさん達の経験から今回の事故も防ぐことができたのだと思います。
今までのインコさん達が私に身をもって教えてくれたのです。
本当にありがとう。絶対にその経験を無駄にしないからね。
今まで家族だったインコさん達に感謝をして、袋に入れてトンカチで細かく砕いた穀物はすぐにゴミ箱に捨てました!
さいごに
インコさんはとても繊細で弱い生き物です!
安易な考えで行動するとインコさんが弱ってしまったり取り返しのつかない自体になりかねないので、何事も慎重に考えて事を運ぶのが良いと思います!
インコさんを日頃から事故や病気から守り何事もなく寿命まで育てるのは、本当に大変な事だと私は思っています!
今までのインコさん達がそれを教えてくれました!
その事を無駄にしないで、今家族であるインコさん達をしっかり育てていきたいと思っています!