止まり木を選ぶ時に気を付けることは? | インコやオウムの色々な事 + 川崎病 子供 blog

止まり木を選ぶ時に気を付ける事は?

止まり木を選ぶ時に気を付ける事は?

止まり木は、インコやオウムが1日の中で1番長く過ごす場所ですよね!

さえずったり、ご飯を食べたり、睡眠をとったり、くちばしの汚れを取ったり、羽繕いをしたり、何をするにも止まり木の上でする事が多いと思います!

止まり木というと、昔はケージを購入した時に、元々ケージに付いている太さが同じタイプの止まり木を使う事が多かったと思います。

最近は、色々な種類の止まり木を見かけるようになりましたが、昔は、今のように色々な種類の止まり木を見かけることはあまり無く、欲しいと思っても手に入りづらかったのではないでしょうか?

止まり木は、鳥の健康を維持する上で深く関わっている部分だと思います。

鳥さんが毎日健康的に暮らしていけるように、止まり木の選び方にも気を付けていきましょう!

自然木の止まり木が良い!

止まり木には、ケージを購入した時に付いているような太さが同じタイプの止まり木、プラスチック素材の止まり木、自然の枝を使った止まり木があります。

自然界で生活している鳥は、色々な木の枝に止まって生活をしています!

自然の木の枝は、太さが均一でなかったり、表面がでこぼこしていたり、二股に別れていたりして、同じ形の枝というのは無いですよね!

このような自然の木の枝で作られた止まり木が、鳥さんにとってはとても健康的に過ごせる止まり木です。

太さが同じタイプの止まり木だと、脚の裏に癖ができたり、タコができる場合もあるそうです。

太さが均一でない自然木の止まり木は、脚の裏に癖やタコができる事もなく、脚に良い刺激を与えてくれると思いますよ!

なるべく、自然に近い形で生活をさせてあげるのが良いと思います!

この事を考えると、プラスチック製の止まり木も、鳥さんが1日の大半を過ごす場所として考えた場合に適していないと思います。

インコやオウムは、くちばしで止まり木をかじかじとかじってくちばしのケアをしたり、止まり木に爪が当たる事で自然に爪が削れますが、プラスチック製だとくちばしも爪も削りづらいので、くちばしや爪のケアができず、伸びすぎたりしてしまいます。

そして、自然の枝とは違う質感も、脚の裏の刺激に良い影響が少ないように感じます。

脚の大きさに合った太さを選ぼう!

止まり木を選ぶ時は、必ず脚の大きさに合った太さの止まり木を選ぶようにしましょう!

止まり木が太すぎたり細すぎたりすると、脚や爪に良くないです。

ベストな太さは、鳥さんが止まり木を握った時に、止まり木の真ん中より少し下の位置に爪の先が当たっている状態で、前の爪と後ろの爪が3㎜位離れているのが良い状態です。

この状態だと、爪が止まり木に当たっているので、止まり木で生活をしているだけでも、自然に爪が削れるので伸びすぎ防止になります。

止まり木が細すぎると、脚の指が止まり木を1週してしまい、爪の先が止まり木に当たっていない状態になります。

この状態だと、爪が削れる事がないので伸びすぎてしまう可能性があります。

逆に太すぎると、爪の先が浮いてしまうこともありますし、脚にも負担になってしまいます。

まとめ

止まり木を選ぶ時に気を付ける事は、

  • ケージを購入した時に付いているような同じ太さの止まり木や、プラスチック製の止まり木ではなくて、自然の枝を使った止まり木を選ぶ。
  • 脚の大きさに合った太さの止まり木を選ぶ。

でした!

種類が多くて迷ってしまう場合や、自分の子にはどのサイズの止まり木が良いのか分からない場合は、店員さんに聞いてみましょう!

自分の子に合う止まり木を選んであげてくださいね!