オウム病ってどんな病気? | インコやオウムの色々な事 + 川崎病 子供 blog

オウム病ってどんな病気?

オウム病ってどんな病気?

「オウム病」と言う病気はとても有名ですよね!

なので、聞いたことがある人も多いと思います。

オウム病と聞くと、人に移る、妊娠中にかかると良くない、重い症状が出るなど聞くことが多いと思います。

では、実際にオウム病と言うのは、

そもそもどんな病気なのか?

感染源はどこなのか?

どんな症状が出るのか?

どんな事に気を付ければ予防ができる可能性があるのか?

気になる事をまとめてみました。

鳥クラミジア症

オウム病は、別名「鳥クラミジア症」と言われていて、クラミジア科に属する「クラミドフィラ・シッタシ」に感染しておこる病気です。

感染源は、鳥クラミジア症に感染しているオウム、インコ、フィンチ類、九官鳥、ニワトリなどの鳥、鳩、カモメ、アヒルなどの野鳥や渡り鳥、羊、ヤギなどの哺乳類が言われています。

人間が鳥クラミジア症に感染すると、頭痛、発熱、悪寒、咳など、風邪やインフルエンザに似た症状が出ます。

症状が重くなると、心筋炎、呼吸困難、脳炎など命に関わる症状が出る事もあります。

そして、鳥さんが鳥クラミジア症に感染すると、羽繕いやさえずりをしなくなる、食欲がなくなる、脱水、鼻水、くしゃみ、羽を膨らませてじっとしている、下痢、嘔吐、結膜炎などの目の症状、貧血、脳炎など、様々な症状が出ます。

そして、無症状の場合もあります。

鳥の症状は、体調が良くない時や、他の病気の時にも出る症状なので、オウム病特有の症状というのは無いようです。

鳥クラミジア症に感染しない為には?

鳥クラミジア症は、人獣共通感染症と言って、人間や哺乳類にも感染する病気です。

鳥クラミジア症に感染しない為に気を付けることは、

  • 鳥に口移しで食べ物をあげない。
  • 鳥とキスや過度なスキンシップをしない。
  • 鳥と食器を共有しない。
  • 鳥と寝室を同じ部屋にしない。
  • 毎日ケージの底に敷いてある紙を変える。
  • ケージやエサ入れなど、鳥の身の回りの状態を常に清潔に保つ。
  • 鳥の免疫力を高め健康状態を保つ為に、栄養バランス、適度な運動、ストレスに気を付けた生活をする。
  • 年に1回以上の健康診断、オウム病の検査をする。
  • 妊娠中は、野鳥が多くいる所、ペットショップ、ヤギや羊など哺乳類がいる所に安易に行かないようにする。

などです。

気を付けることは色々ありますが、どれも難しいことではありません。

鳥との生活は最後まで責任を持って!

オウム病の事が話題になると、

家の鳥もオウム病なのかな?

今は大丈夫でも将来感染するのかな?

など、心配になる事もあるかもしれません。

ですが、今の鳥さんの状態がいつも通り健康的であるならば、過度に心配をする必要はないと思いますし、気になるようであれば、病院で検査をすれば結果がはっきりしますので、安心の為に検査をするのも良いと思います。

鳥さんも人間も、万が一感染してしまっても、とても重い症状が出ていなければ抗生物質で治療ができます。

なので、病気の可能性が分からない状態で過度に心配をしてしまって、手放したり捨てたりしないようにして下さい。

最後まで責任を持ってお世話をしてくださいね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする