サメクサインコ(ホオアオサメクサインコ) 特徴 性格 飼い方は?
中型インコ
インコ科
オウム目インコ科ヒラオインコ属
和名 褪草鸚哥
原産地 オーストラリア
全長 約30㎝
体重 約120g
サメクサインコは、オーストラリア北東部の低地につがいか少数の群れを作って生活をしています。
野生下での食事は、アカシアの種子などを食べています。
比較的飼いやすい種類
サメクサインコは、体が比較的丈夫で鳴き声も大きくなく、穏やかな性格をしています。
雛から育てれば手乗りになってくれて人にもなついてくれますが、クールな面も持ち合わせています。
素引きも比較的難しくない種類で、日本でも古くから飼われていたそうです。
おしゃべりやものまねはあまり得意ではないようです。
綺麗な羽の模様
サメクサインコは背中の羽の模様が印象的でとても素敵なんです!
1枚の羽に2色の色があり、1色は羽の回りを囲むように色が付いていて、もう1色は羽の中に色が付いています。
ウロコインコの首の辺りにあるウロコ模様にも似ていますね!
羽の色は紺色と黄色がメインでシックにも見えますが、黒、青も入っていて、頬は白、顔とお尻の下の部分には赤が入っているので鮮やかな色合いですね!
頭とくちばしが小さめな所もとても可愛らしくて、同じヒラオインコ属のナナクサインコにも似ていますし、セキセイインコを大きくした感じとも言われています!
小ぶりな頭とくちばしに、背中の羽の模様と鮮やかな色合い、人になつくけどクールさも持ち合わせているって、とても魅力的ですね💗
サメクサインコの鳴き声
サメクサインコは中型インコですが、鳴き声は大きくないです。
集合住宅でも比較的飼いやすいですよ!
ケージの大きさ
サメクサインコの全長はオカメインコと同じ位です。
体重はオカメインコが約90g、サメクサインコが約120gなので少しサメクサインコの方が大きいですね。
ケージの大きさは、サメクサインコが両方の羽を広げた時にどこにもぶつからない広さが必要です。
野生下では行動範囲が広いので、なるべく広めのケージが良いと思います。
サメクサインコの食事
中型インコの食事になり、シードかペレットが主食になります。
シードの場合は、中型インコ用のミックスシードもあります。
ひえ、きび、あわ、カナリーシードをメインに、そばの実、小麦、大麦、ひまわりの種、麻の実などをあげましょう。
ペレットの場合は、サメクサインコに合ったもの選んでください。
副食は、青菜、緑黄色野菜、その他の野菜、ボレー粉、カトルボーン、塩土などをあげます。
たまにおやつとして、バナナ、りんご、みかんなどの果物をあげてください。