インコの匂い対策!臭い時の原因は? | インコやオウムの色々な事 + 川崎病 子供 blog

インコの匂い対策!臭い時の原因は?

インコの匂い対策!臭い時の原因は?

インコが病気ではなく健康的で、毎日の掃除などのお世話をちゃんとしていれば、匂いが気になる、臭いという事は基本的には無いと思います。

もし、インコの匂いが臭いかも?と気になっている場合は、匂いの元になる原因があるのかもしれません。

まずは気になる匂いの原因を探して、対策をしてみましょう!

梅雨の時期

6月頃になると梅雨の時期に入りますね!

梅雨の時期は、カラッと晴れた天気はあまり無く雨が降ることが多くなり、毎日湿度が高めでジメジメとした気候になります。

そのような時期に入ると、ケージの中に溜まったゴミや、飲み水、エサ、青菜など、食べ物も傷みやすくなりますし、そこからカビが生えやすくなります。

その事で、普段は気にならなかった臭い匂いがする場合があります。

なんか匂うけど何でだろう?と原因に気づかないで放っておくと、不潔な環境にさらされたインコが病気になるリスクも高まってしまいます。

なので、梅雨の時期はいつも以上にケージの中をチェックして清潔にしておく必要があります。

特に、ケージの底の角に溜まった汚れや、エサからカビが生える場合があるので気を付けるようにしましょう。

発情期

インコが発情期になると、体が匂う場合があります。

これはホルモンの関係ではないかと言われています。

正常な発情なら、発情時期の特有の匂いとして問題はないと思うのですが、発情過多の場合は、発情を押さえる必要がありますね。

普段から無意味な発情を繰り返していると体力を消耗してしまいますし、卵巣腫瘍、精巣腫瘍、卵秘(らんぴ)などの怖い病気になってしまうリスクが高まってしまいます。

発情過多を押さえるには、交尾刺激になってしまうので背中を撫でない、夜更かしはさせないで明るい時間を短くして規則正しい生活をさせる、発情の原因になるおもちゃや狭い場所などを取り除く、高脂肪のエサを与えすぎない、かまいすぎない、などです。

まずは発情過多の原因を探して対策をとりましょう。

水浴び

インコの水浴びは体を清潔にする為には欠かせない事ですね!

人間でいうとシャワーやお風呂のような事です。

水浴びをずっとしないでいると体に付いたゴミやダニを取る事が難しくなりますし、不潔になることで匂う場合があります。

そして、不潔でいる事はやはり色々な病気のリスクが高まります。

体が匂う場合は、水浴びを定期的にさせてあげているか確認してみましょう。

日々のお世話

日々のお世話は毎日の地味な作業ですがとても大事な事です。

毎日ケージを掃除して清潔にしていないと、ケージから匂ってくるのは当然の事ですよね。

そしてケージだけではなく、エサ入れ、飲み水入れ、おもちゃ、止まり木などもきちんと洗って清潔に管理しましょう。

病気

インコが健康であれば、糞が匂って臭いという事は無いと思います。

インコがなにかしらの病気にかかってしまうと、糞が下痢になり、普段より匂いが強くなる場合があるかもしれません。

また、そのう炎になると口から吐き出したエサから匂いがするようになります。

何かしらの異物を飲み込んでしまうと口の中から匂う場合もあるそうです。

病気が疑われる場合は、早めに病院に連れていくようにしましょう。

まとめ

インコの匂いは、生活をしていく上でとても気になる事ですよね。

インコにも生活環境にも問題がない場合には、匂いが気になるという事は基本的には無いと思うので、何か原因があるように思います。

匂いの原因を探して対策をしていきましょう!